みなさんはデコをするときにどんな接着剤を使いますか?セメダイン?エポクリアー?デコボンド?
色々な種類がありますが、その違いがなかなかわかりませんよね。
今回はそんなデコるときの接着剤のついてのお話です。
目次
ウレタン系&シリコン系
「セメダインXクリア」はデコをする人にはおなじみですよね。しかし時間が経つと黄変して見た目がとても汚くなってしまうんです…。ということで、個人的にはデコ用途ではあまりおすすめできません。粘度が高いので糸を引き、ちょっとやりづらいです。
「セメダインX2クリア」もやはり黄ばみます。そして糸をひく…。硬化時間が短いので急ぎの時は便利ですが、黄変は見た目が汚いのでおすすめできません…。
コニシの「ウルトラ多用途SUクリヤー」。やはりこちらも時間が経つと多少黄ばみます。
クリスタルアートグルーはデコ用の接着剤。しかしネバネバしていて使いづらいという声も…。ノズルが2つついているので便利です☆
こちらはセメダインの「パーフェクトデコ」。その名の通り、デコ用の接着剤です。粘度は高め。完全硬化は24-48時間と、時間が長いのが残念ポイントかな…。こちらも時間が経つと多少黄ばみます。
コニシの「デコプリンセス」。デコ用ということもあり、糸引きが少なく扱いやすいです。プラモを作る人から人気があります。
2液性の接着剤
エポクリヤーは硬化が5分なのでデコにちょうどいいです。これが教材に入っているデコ通信講座も多いんじゃないかと。変色しにくいですが、においがあるので好き嫌いがわかれるかも。
[reuse id=”728″]